インプラントとその歴史 / どれくらいもちますか?|岡崎市の歯医者|三浦歯科

0564-32-4833

〒444-0938 岡崎市昭和町上川田9-7

トピックス TOPICS

0564-32-4833

インプラントとその歴史 / どれくらいもちますか?

歯を失った際に選択する治療方法としては義歯(いれば)、ブリッジ、インプラント、歯の移植などがあります。
今後、インプラントに関する情報をいくつかお伝えしますので、お付き合いください。

 

インプラントについて

 インプラントは『身体の中に埋め込む人工物の総称』を指します。例えば、心臓のペースメーカーや、大腿(だいたい)骨の置換に用いられる人工材料もインプラントとなります。中でも歯科領域に使用されるのはデンタル(歯科)インプラントと称されます。

 

インプラントは最近の治療なの?

 お口の中にインプラントを埋め込むような行為は、紀元前からなされてきました。以前は様々な材料が使用されており、治療法としての確立はしていませんでした。転機が訪れたのは1952年で、ペル・インヴァーグ・ブローネマルク博士が、研究中にチタンと骨の親和性を発見し、10年ほど動物研究がなされ、1965年に初めてチタン製インプラントがヒトへ使用されました。これが治療法の進歩をもたらし、現在はより強固なチタン合金が使用されています。

 

オッセオインテグレーションって?(少し専門的)

 英語表記ですとOsseointegrationとなりますが、Osseo(骨の)integration(統合)を指す造語となります。ブローネマルク博士は、チタンと骨が引っ付く現象を『オッセオインテグレーション』と呼称しました。

オッセオインテグレーションの定義は様々存在しますが

The direct structural and functional connection between living bone and the surface of a load-bearing artificial implant (Albrektsson et al. 1981)

 アルブレクソンらによる定義では、力が加わった状態(load-bearing)のインプラント表面と周囲の骨との直接的・機能的な結びつき(connection)としています。

 実際に電子顕微鏡でインプラント表面と骨との間を観察すると、プロテオグリカンの層が存在することが確認でき、直接“結合”はしていません。

 

インプラントってどれくらい持つの?(寿命?)

 『インプラントの寿命?ってどれくらいなの?』

 インプラントに関しては人工材料となるため残存率(お口の中に残っている割合)という表記となります。一般に10年での残存率は95%以上(10-year implant survival rate of 98.8% , Buser et al. 2012)と言われ、とても高い数値となっております。

 ブローネマルク博士がインプラントを施術した初めての患者さんであるGösta Larssonさんは、彼が死去するまでインプラントは機能し、その期間は驚くことに40年間以上でした。



これらの情報が、インプラント治療に対する信頼感を少しでも高める手助けになれば嬉しいです。

当院では経験豊富なドクターがインプラント治療に対応しております。
ご興味があれば、詳細はこちらをご覧ください。

三浦歯科 院長 三浦 基